Day3-3 衝撃のゲルニカ!ソフィア王妃芸術センターへ!!
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ!
スペイン旅行3日目、マドリード3日目の夕方。
ムセオ・デル・ハモンでの食事の後に「ある日本人観光客」が向かうのは、この日2か所目の美術館である、ソフィア王妃芸術センター(Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía)です。
ソフィア王妃芸術センターは、ちょうどプラド通りの最南、プラド美術館からは、1㎞もない距離に位置するので、散歩するにはちょうど良い距離です。
なお、プラド通りは、プラド美術館やソフィア王妃芸術センター、プラド美術館の北にあるティッセン‐ボルネミッサ美術館(Museo de Arte Thyssen-Bornemisza)やカイシャ・フォーラム・マドリッドが並ぶ、まさに“美術館通り”となっています。
スポンサーリンク
ソフィア王妃芸術センター
ソフィア王妃芸術センター(レイナ・ソフィア美術館)は、アトーチャ駅の近くにあり、透明な2基のエレベーターが目を引くモダンな造りの外観です。
ここでのお目当ては、何と言っても『ゲルニカ』!
芸術に疎い「ある日本人観光客」でも、その名をよく見聞きする世界的な作品と、その関連作品や歴史が、ソフィア王妃芸術センターには展示されています。
ゲルニカ
『ゲルニカ』は、スペインの画家パブロ・ピカソが、スペイン内戦の際に爆撃を受けた都市“ゲルニカ”をテーマに描いた作品で、巨大な壁画です。
その巨大なキャンパス全体には、人や動物の悲痛な叫びが所狭しと描かれており、戦争の悲惨さと戦争に対する怒りが強く表現されています。
まさに、“悲しみの大作”です・・・
「ある日本人観光客」は、その訴えかけてくるものが強烈過ぎて、しばらく作品の前に立ちつくしてしまいました。
『ゲルニカ』の色調はモノトーンで描かれていたはずですが、しだいに、血や炎の“赤”に見えてきたのは錯覚だったのでしょうか・・・
その他作品
ソフィア王妃芸術センターに展示されている作品は、『ゲルニカ』のピカソ以外にも、ミロやダリなど、20世紀以降のスペインの画家の作品が中心となっています。
プラド美術館と比べると、それほど大きくなく、順路を追って館内を回れるような造りになっているので、非常に鑑賞しやすい感じがしました。
写真の撮影についても、『ゲルニカ』は撮影不可ですが、撮影可能の作品も中にはありましたので、最後にその一部を紹介し、本日の締めにしたいと思います。
こちらは、
ダリの絵
こちらも、
ダリの絵
これらは、
だれの絵?
・・・
本日はここまで。
スポンサーリンク
シェアとスペイン旅行ブログ集
関連記事
-
-
Day5-7 カタルーニャ音楽堂!モンタネールの世界遺産
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行5日目、バ
-
-
Day5-1 ガウディの見た景色!?バルセロナを一望するグエル公園
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行5日目、バ
-
-
Day6-5 世界遺産カサ・バトリョ!昼の顔と夜の顔
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行6日目、バ
-
-
Day1-4 試合開始!サンティアゴ・ベルナベウでのチャンピオンズリーグ,レアル・マドリード戦
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行1日目の夜
-
-
Day3-2 ムセオ・デル・ハモンはハムの博物館!生ハムは必食!!
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行3日目、マ
-
-
Day2-1 様式美!?マドリード王宮へ
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行2日目、マドリ
-
-
Day5-4 サグラダ・ファミリア!未完の世界遺産
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行5日目、バ
-
-
Day4-3 バルセロナ到着!ゴシック地区~ピカソ美術館
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行4日目、バ
-
-
Day2-6 スペイン流カウントダウンはプエルタ・デル・ソルで,スペイン土産はエル・コルテ・イングレスで
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行2日目、マ
-
-
Day4-6 FCバルセロナの本拠地!カンプ・ノウでの試合観戦
Hola!! 『ある日本人観光客のスペイン旅行記』へようこそ! スペイン旅行4日目、バ